2011年02月06日
寒平目きたー!
最近はタチばかりでしたが久しぶりにヒラメきましたー。
タチもここのところ微妙ですね~。なのでたまにはシーバスかヒラメでも釣りたいなーって思って行ってきました。
真っ暗な中、遊オリジナルジグヘッドのフラットシンカーのサンプルの15gにマドネスさんから発売予定のヒラメ用ワーム(アカキンカラー)をセットしてキャスト。
一度底を取りスーっと巻いてると、3投目位でいきなりガッツンー!とヒットしてきました。
最初そこそこ引き、その後 重いだけで、ランディング寸前で最後にドラグを出す抵抗を見せましたが無事ゲット。
上がってきたのは64cmのヒラメでした、この時期は肉厚で最高です。
今年もさっそく良型ゲットできてよかったです。


マドネスさんのヒラメワームは自分のヒラメの師匠にも見せてご意見を伺いましたが、カラーもあまり他にない感じだし、一度ヒラメを釣るとすぐ切れたりして壊れるローリングシャッドの弱点も克服しているなど、好評かを頂きました、個人的に今このワームで気に入らないところは使った後そのまま湿気のあるBOXに入れておくとワームの色が白く濁ってしまう所ですかね、構造、素材上しょうがないのかもしれませんが、、、まあ今回釣ったのは少し濁った状態での使用で釣れたので、なんとも言えませんが、、、、
シーバスも久しぶりに行きたいし、メバルも、ヤリイカも行きたいし、管釣りも行きたいですねー、寒いですが意外と釣り物が多くて迷ってしまい、結局、はまってるタチに行くか、家でごろごろしている感じでしたが、たまにはヒラメも行ってみるもんです。
明日からはまたタチに行こぅ、、、。
タックルメモ
竿:シマノ エクスセンス 1000MH ワイルドコンタクト
リール:シマノ ステラC3000
ライン:バークレイ ファイヤーラインEXT1.2号
リーダー:バリバス ショックリーダー22ポンド
ルアー:遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー15g+マドネス ヒラメ専用ワームプロト
タチもここのところ微妙ですね~。なのでたまにはシーバスかヒラメでも釣りたいなーって思って行ってきました。
真っ暗な中、遊オリジナルジグヘッドのフラットシンカーのサンプルの15gにマドネスさんから発売予定のヒラメ用ワーム(アカキンカラー)をセットしてキャスト。
一度底を取りスーっと巻いてると、3投目位でいきなりガッツンー!とヒットしてきました。
最初そこそこ引き、その後 重いだけで、ランディング寸前で最後にドラグを出す抵抗を見せましたが無事ゲット。
上がってきたのは64cmのヒラメでした、この時期は肉厚で最高です。
今年もさっそく良型ゲットできてよかったです。
マドネスさんのヒラメワームは自分のヒラメの師匠にも見せてご意見を伺いましたが、カラーもあまり他にない感じだし、一度ヒラメを釣るとすぐ切れたりして壊れるローリングシャッドの弱点も克服しているなど、好評かを頂きました、個人的に今このワームで気に入らないところは使った後そのまま湿気のあるBOXに入れておくとワームの色が白く濁ってしまう所ですかね、構造、素材上しょうがないのかもしれませんが、、、まあ今回釣ったのは少し濁った状態での使用で釣れたので、なんとも言えませんが、、、、
シーバスも久しぶりに行きたいし、メバルも、ヤリイカも行きたいし、管釣りも行きたいですねー、寒いですが意外と釣り物が多くて迷ってしまい、結局、はまってるタチに行くか、家でごろごろしている感じでしたが、たまにはヒラメも行ってみるもんです。
明日からはまたタチに行こぅ、、、。
タックルメモ
竿:シマノ エクスセンス 1000MH ワイルドコンタクト
リール:シマノ ステラC3000
ライン:バークレイ ファイヤーラインEXT1.2号
リーダー:バリバス ショックリーダー22ポンド
ルアー:遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー15g+マドネス ヒラメ専用ワームプロト
2010年12月07日
朝 夕 ヒラメ釣り
本日もサーフにヒラメ釣りに行ってきました。
朝は自分はアタリなしで坊主、
知人マゴチ?ばらし、
もう一人は大型ヒラメかけるが波打ち際でバラシ、
もうもう一人は自分が昨日薦めたアスリート14SSの赤金でみごと40UPのヒラメゲット!、この方は半年ほど前にヒラメ釣りを始めて、ヒラメを釣る為にサーフに何度も何度も通い続け本日 初ヒラメをみごとキャッチされ喜んでおられました!おめでとうございます!
自分も去年の10月、サーフでの釣りは右も左も分からない頃に釣った初ヒラメは今でも忘れません、ソゲでしたが、、、、
朝ダメだったのでしかたなく夕方リベンジに行ってきました。
サスケ120→スピンドリフト→サーフドライバー→アスリートとルアーローテションするがなかなか当らず今日はもうダメかと思い、しかたなくワームを投げるとフォールでアタリがあり、そのまま着底させ巻き始め3巻き目にヒラメが掛かりました43cmでした、なんとかリベンジできてよかったです。

今、これからヒラメ釣りを始められる入門者にすすめられるヒラメに使い易い竿を、色々使って試して模索しています。
本日はブルーフィッシュのAGARIと言うロッドの96が良さそうなので使ってみました。
ガイドはsicではないですが、今回使ってみてPEラインの使用でも取分け削れることもなさそうでした。
96は42gまでなげられるので、入門する人に使いやすい30g前後のヘビーミノーや20g前後のジグヘッドもスムーズに飛んでいきました。いちおライトショアジギング用の竿なので、96が硬すぎると感じられる方は90の方がいいかもしれません。竿の強度も強く、感度もかなり良かったです、ただやはり、高額竿と比べると重いです。
価格は5千円代なのでこれからショアからのヒラメ釣りを始められる方におすすめです。
朝は自分はアタリなしで坊主、
知人マゴチ?ばらし、
もう一人は大型ヒラメかけるが波打ち際でバラシ、
もうもう一人は自分が昨日薦めたアスリート14SSの赤金でみごと40UPのヒラメゲット!、この方は半年ほど前にヒラメ釣りを始めて、ヒラメを釣る為にサーフに何度も何度も通い続け本日 初ヒラメをみごとキャッチされ喜んでおられました!おめでとうございます!
自分も去年の10月、サーフでの釣りは右も左も分からない頃に釣った初ヒラメは今でも忘れません、ソゲでしたが、、、、
朝ダメだったのでしかたなく夕方リベンジに行ってきました。
サスケ120→スピンドリフト→サーフドライバー→アスリートとルアーローテションするがなかなか当らず今日はもうダメかと思い、しかたなくワームを投げるとフォールでアタリがあり、そのまま着底させ巻き始め3巻き目にヒラメが掛かりました43cmでした、なんとかリベンジできてよかったです。
今、これからヒラメ釣りを始められる入門者にすすめられるヒラメに使い易い竿を、色々使って試して模索しています。
本日はブルーフィッシュのAGARIと言うロッドの96が良さそうなので使ってみました。
ガイドはsicではないですが、今回使ってみてPEラインの使用でも取分け削れることもなさそうでした。
96は42gまでなげられるので、入門する人に使いやすい30g前後のヘビーミノーや20g前後のジグヘッドもスムーズに飛んでいきました。いちおライトショアジギング用の竿なので、96が硬すぎると感じられる方は90の方がいいかもしれません。竿の強度も強く、感度もかなり良かったです、ただやはり、高額竿と比べると重いです。
価格は5千円代なのでこれからショアからのヒラメ釣りを始められる方におすすめです。
![]() お買得品 アガリ シーバ... 価格:5,480円(税込、送料別) |
![]() お買得品 アガリ シーバ... 価格:4,980円(税込、送料別) |
2010年12月06日
海も落ち着いて
海も落ち着いてきたので本日ヒラメ釣り行ってきました。
濁りも大分なくなり良い感じでした。
朝一ジャクソンのアスリート14SSをキャストして巻いてるとヒット 40cm位のヒラメゲットです。

ジャクソンのアスリート14SSはホント良いです、
朝一の高活性時はコレがホント釣れます、このサイズでも40以下のヒラメでも余裕でバイトしてきます、それなら12SSより良く飛んで薄暗い中でもしっかりアピールできる方が良い!っと勝手に思って使ってます。
自分だったらハードルアーでアスリート14SSと今人気のスピンドリフトどちらか選べって言われたら絶対アスリート14SS選びます。アスリート14SSとワームだったらワーム選びますが、、、、
今まで自分は赤金カラーはあまり使ってなかったですが、ここのところヒラメの実績カラーランキング1位が赤金だったり、師匠や釣り仲間もかなり赤金が釣れると言ってるので使い始めました、本日も偶然か赤金にかえてすぐのヒットでした。

こちらは釣り仲間が本日魚道110MDでヒットさせたメッキ
濁りも大分なくなり良い感じでした。
朝一ジャクソンのアスリート14SSをキャストして巻いてるとヒット 40cm位のヒラメゲットです。
ジャクソンのアスリート14SSはホント良いです、
朝一の高活性時はコレがホント釣れます、このサイズでも40以下のヒラメでも余裕でバイトしてきます、それなら12SSより良く飛んで薄暗い中でもしっかりアピールできる方が良い!っと勝手に思って使ってます。
自分だったらハードルアーでアスリート14SSと今人気のスピンドリフトどちらか選べって言われたら絶対アスリート14SS選びます。アスリート14SSとワームだったらワーム選びますが、、、、
今まで自分は赤金カラーはあまり使ってなかったですが、ここのところヒラメの実績カラーランキング1位が赤金だったり、師匠や釣り仲間もかなり赤金が釣れると言ってるので使い始めました、本日も偶然か赤金にかえてすぐのヒットでした。
こちらは釣り仲間が本日魚道110MDでヒットさせたメッキ
2010年12月02日
今日のサーフ
本日もサーフに逝ってきました。
自分はアタリ全くなく坊主でしたが、自分の近くでやってた、自分にヒラメ釣りを教えてくれた師匠は50後半と40後半サイズを二枚釣ってました、流石うますぎです。
ジャクソンのSさんは80オーバーのサワラ釣ってました。
自分はアタリ全くなく坊主でしたが、自分の近くでやってた、自分にヒラメ釣りを教えてくれた師匠は50後半と40後半サイズを二枚釣ってました、流石うますぎです。
ジャクソンのSさんは80オーバーのサワラ釣ってました。
2010年12月01日
デジャブ
ブログって良いですね、自分の釣果を書いておけば後で何日の何時ごろ釣ったか思い出したい時のデーターにもなるので良いです、
知人からこの場所は誰にも教えないでって言われたところで釣ったりした時は、今日のブログで釣った場所はどこ?って他の人によく聞かれるのでブログには釣果は乗せない日もあります。
本日朝もヒラメ釣り行ってきました。
朝一は修行でひたすらフローティングミノーを投げていました。
まったくアタリなしで地合だけが過ぎていく、移動しながら歩いていると投げ釣りのおじちゃんが声かけてきて、親切にもここ投げていいよとおじちゃんから言ってくださりました、おじちゃんも「冗談まじりでここでヒラメ釣れたら頂戴ねって」言って、自分も「分かりました」って言って少しうたせてもらう事に、数等で決めたかったのでフローティングミノーはやめて、自分の大好きなアスリート14SSをキャスト、底まで沈めて数巻きでグンと引かれヒラメヒット!

このルアーでこのパターンで、この光景はどこかであったような、デジャブ?w ただサイズは昨日のより小さく43cmでした、おじちゃんにヒラメをあげて移動、
移動した先で、もう太陽も完全に昇っていたので、スピンドリフトを遠投して、着底して巻き始めた瞬間にグーンとルアーが引き込まれ、ヒラメ?ヒット、しかし途中で外れてしまいました。
釣りが終わって、師匠に釣果報告した時に「ワームを使わずとも、シンキングプラグだけで、バイトが得られるようになったのは修行のおかげですかねぇ?」っと冗談のつもりで言ったら「偶然だ!今は小型を釣って気分がいいかもしれないが、長い目でみたらマイナスだぞ!」って一喝されました。
知人からこの場所は誰にも教えないでって言われたところで釣ったりした時は、今日のブログで釣った場所はどこ?って他の人によく聞かれるのでブログには釣果は乗せない日もあります。
本日朝もヒラメ釣り行ってきました。
朝一は修行でひたすらフローティングミノーを投げていました。
まったくアタリなしで地合だけが過ぎていく、移動しながら歩いていると投げ釣りのおじちゃんが声かけてきて、親切にもここ投げていいよとおじちゃんから言ってくださりました、おじちゃんも「冗談まじりでここでヒラメ釣れたら頂戴ねって」言って、自分も「分かりました」って言って少しうたせてもらう事に、数等で決めたかったのでフローティングミノーはやめて、自分の大好きなアスリート14SSをキャスト、底まで沈めて数巻きでグンと引かれヒラメヒット!
このルアーでこのパターンで、この光景はどこかであったような、デジャブ?w ただサイズは昨日のより小さく43cmでした、おじちゃんにヒラメをあげて移動、
移動した先で、もう太陽も完全に昇っていたので、スピンドリフトを遠投して、着底して巻き始めた瞬間にグーンとルアーが引き込まれ、ヒラメ?ヒット、しかし途中で外れてしまいました。
釣りが終わって、師匠に釣果報告した時に「ワームを使わずとも、シンキングプラグだけで、バイトが得られるようになったのは修行のおかげですかねぇ?」っと冗談のつもりで言ったら「偶然だ!今は小型を釣って気分がいいかもしれないが、長い目でみたらマイナスだぞ!」って一喝されました。
2010年11月30日
ヒラメ修行
静岡で住みはじめて1年半、サーフでのヒラメ釣りを始めて本日でちょうど1年2ヶ月になりますが、やってる割には思うように釣果が上がらなく、悩み、自分のヒラメ釣りの先生何人かに相談しました、自分はワームをメインに使うのですが、先生の一人に「このままワームやシンキング系に頼ってばかりなら、これ以上釣果も伸びないし未来はない」と言われました。
先生の一人からはフローティングミノーを使う様に言われました、先生はフローティングミノーでかなり釣ってますが、自分は底を取れないフローティングミノーは釣れる気がしなくて今までとても使う気になれませんでした、先生もフローティングミノーが一番釣れるから自分にすすめている訳ではなく(先生自身は一番フローティングミノーで釣ってるみたいです、先週の釣果も聞きましたがものすごいです)微妙は潮の流れをつかみやすく、それを感じる能力や、ヒラメの食ってくるレンジをもう一回再認識させる為、あと、自分は釣るヒラメはほとんど沖目でかける事がほとんどで、手前に居る相当な数のヒラメを逃しているので、そう言うヒラメを効率よく捕っていく為にフローティングミノーの使い方も覚えろとの事でした。それがシンキングミノー使いにも生きてくるとの事でした。
なので今は釣果を捨てて、フローティングミノーをひらすら投げ使い方や巻く早さを覚えるように先生から言われました。
ワームに関しては先生達からもすごいと言われているので、それを組み合わせれば絶対上達すると言われました。
「これからは釣果を捨てて、フローティングミノーを投げ続けてみます!」と言ってしまいました。
で本日も朝、夜明け前からフローティングミノー投げてましたが、釣れん、、まったく釣れる気がしなくて、今までワームやシンキングルアーで底を取る事に慣れていたので、違和感ありで、投げててもイライラする、それでも修行だと思い我慢して投げ続けました。
朝日が昇りもう地合が終わるって時にとうとう我慢できなくなり、自分に負けてシンキングミノーで自分の十八番のルアーの1つアスリート14SSをキャスト、底まで沈めて数巻き入れるとヒット!上がってきたのはヒラメでした。その後はワーム投げたり、スピンドリフト投げたりめちゃくちゃでした、、、、

明日からまたフローティングミノー投げます、これからも修行は続けていきます。ストレスにならない程度に、、、、
先生の一人からはフローティングミノーを使う様に言われました、先生はフローティングミノーでかなり釣ってますが、自分は底を取れないフローティングミノーは釣れる気がしなくて今までとても使う気になれませんでした、先生もフローティングミノーが一番釣れるから自分にすすめている訳ではなく(先生自身は一番フローティングミノーで釣ってるみたいです、先週の釣果も聞きましたがものすごいです)微妙は潮の流れをつかみやすく、それを感じる能力や、ヒラメの食ってくるレンジをもう一回再認識させる為、あと、自分は釣るヒラメはほとんど沖目でかける事がほとんどで、手前に居る相当な数のヒラメを逃しているので、そう言うヒラメを効率よく捕っていく為にフローティングミノーの使い方も覚えろとの事でした。それがシンキングミノー使いにも生きてくるとの事でした。
なので今は釣果を捨てて、フローティングミノーをひらすら投げ使い方や巻く早さを覚えるように先生から言われました。
ワームに関しては先生達からもすごいと言われているので、それを組み合わせれば絶対上達すると言われました。
「これからは釣果を捨てて、フローティングミノーを投げ続けてみます!」と言ってしまいました。
で本日も朝、夜明け前からフローティングミノー投げてましたが、釣れん、、まったく釣れる気がしなくて、今までワームやシンキングルアーで底を取る事に慣れていたので、違和感ありで、投げててもイライラする、それでも修行だと思い我慢して投げ続けました。
朝日が昇りもう地合が終わるって時にとうとう我慢できなくなり、自分に負けてシンキングミノーで自分の十八番のルアーの1つアスリート14SSをキャスト、底まで沈めて数巻き入れるとヒット!上がってきたのはヒラメでした。その後はワーム投げたり、スピンドリフト投げたりめちゃくちゃでした、、、、

明日からまたフローティングミノー投げます、これからも修行は続けていきます。ストレスにならない程度に、、、、
2010年11月21日
夕方のヒラメ釣り
風邪をひいていましたが本日夕方には大分楽になったのでサーフに釣りに行ってきました。
水色が良さそうなワンドに入りそこで粘ってました。
ポイントに入りワーム ローリングシャッドを投げると数投目でヒット40cm後半位のヒラメでした。

その後1時間以上投げてましたが全く反応なしでした。
日が沈む直前、暗くなった時、何個か横のワンドに移動してサーフドライバーを投げてるとヒットしてきました。40cmちょっとのヒラメでした。

まだ自分は使ってないですが、待望のサスケ烈波120のシンキングモデル(限定)が入荷してきました、なかなか良さそうです。
水色が良さそうなワンドに入りそこで粘ってました。
ポイントに入りワーム ローリングシャッドを投げると数投目でヒット40cm後半位のヒラメでした。
その後1時間以上投げてましたが全く反応なしでした。
日が沈む直前、暗くなった時、何個か横のワンドに移動してサーフドライバーを投げてるとヒットしてきました。40cmちょっとのヒラメでした。
まだ自分は使ってないですが、待望のサスケ烈波120のシンキングモデル(限定)が入荷してきました、なかなか良さそうです。
2010年11月17日
スピンドリフト恐るべし
今最も売れていて、話題のルアー、シマノの熱砂 スピンドリフト 遠州方面で火がついたルアーで向こうに釣りに行ってる方に聞いたらみんなスピンドリフト投げてるみたいです。
何処の店でも品切れ状態で遊にももう在庫が一切なく、毎日在庫の問い合わせが殺到しているルアーです。
あまりに話題なので、釣れるヒラメルアーがどんなんだか研究るすのが自分の趣味の1つでもあるので、まだたくさん在庫がある時に買った釣り仲間から1つ実験用に譲ってもらいました。
本日出勤前に朝からサーフにヒラメ釣りに行ってきました。知人と3人で釣りしました。
スピンドリフトを投げてみました、良く飛び、重いのに、かなりブリブリ泳ぐ感じでした。
本日は自分の入ったサーフは、あまり周りの状況を見ても良くはなさそうでしたが、スピンドリフトを投げ着底させ巻いてるとガツンとヒットしてきました。
40cmちょっとのヒラメでした。
スピンドリフトなかなかイイルアーですね~あまりの人気で、12月下旬位にあまり良くないカラーが少し入荷予定、あとは当店入荷は来年になってしまいそうです。残念です。

何処の店でも品切れ状態で遊にももう在庫が一切なく、毎日在庫の問い合わせが殺到しているルアーです。
あまりに話題なので、釣れるヒラメルアーがどんなんだか研究るすのが自分の趣味の1つでもあるので、まだたくさん在庫がある時に買った釣り仲間から1つ実験用に譲ってもらいました。
本日出勤前に朝からサーフにヒラメ釣りに行ってきました。知人と3人で釣りしました。
スピンドリフトを投げてみました、良く飛び、重いのに、かなりブリブリ泳ぐ感じでした。
本日は自分の入ったサーフは、あまり周りの状況を見ても良くはなさそうでしたが、スピンドリフトを投げ着底させ巻いてるとガツンとヒットしてきました。
40cmちょっとのヒラメでした。
スピンドリフトなかなかイイルアーですね~あまりの人気で、12月下旬位にあまり良くないカラーが少し入荷予定、あとは当店入荷は来年になってしまいそうです。残念です。
2010年11月16日
今日もフラット行ってきたよ
座布団釣ってから、たくさんの方からメールやコメントいただきありがとうございます。返信は出来ていませんが、心から感謝しています ありがとうございます。
座布団を釣るのが自分の一番の目標で夢だったのでそれが、いい意味ではかなって、悪い意味では失って、ここの所しばらく放心状態でした。
本日も朝からフラットに行こうと目覚ましをセットしていたのですが、気が付いたら窓の外はうす明るくなってました、最高の地合を逃したと思いましたが準備して竿を出して見ることにしました。
ポイントもここの所なんの情報もない、家から近場の、ポイントで、さらに人がほとんどいない場所に適当に入りました。
ここは比較的水深が深いポイントなので、自分の今製作中の遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー25gにパワーシャッド5インチをセットして投げてると、すぐに60cm位のマゴチが釣れました。
その後 遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー20gに変更して巻いてるとすぐにヒット、50cm位のヒラメでした。
その後 近くで釣りしてた知人3人と合流して写真を撮ってもらい帰宅しました。

座布団を釣るのが自分の一番の目標で夢だったのでそれが、いい意味ではかなって、悪い意味では失って、ここの所しばらく放心状態でした。
本日も朝からフラットに行こうと目覚ましをセットしていたのですが、気が付いたら窓の外はうす明るくなってました、最高の地合を逃したと思いましたが準備して竿を出して見ることにしました。
ポイントもここの所なんの情報もない、家から近場の、ポイントで、さらに人がほとんどいない場所に適当に入りました。
ここは比較的水深が深いポイントなので、自分の今製作中の遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー25gにパワーシャッド5インチをセットして投げてると、すぐに60cm位のマゴチが釣れました。
その後 遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー20gに変更して巻いてるとすぐにヒット、50cm位のヒラメでした。
その後 近くで釣りしてた知人3人と合流して写真を撮ってもらい帰宅しました。
2010年11月13日
感無量!座布団ヒラメ!
本日も朝からヒラメ狙いでサーフに行ってきました。
昨日50UPのヒラメを上げたポイントに早朝からまた入りました。
今自分が作ってるフィッシング遊オリジナルジグヘッドにローリングシャッド遊オリジナルカラーのUMAと言うピンクでスーパーグロー+ケイムラ使用と言う盛りだくさんのカラーを付けて投げてました。
夜が明けてきた頃に、ワームを巻き第二ブレイクあたりでフォールさせると着底と同時位に手元にゴツゴツとアタリがあり
きた!!!なんか魚がコンタクトしてきたと思い、あわせるタイミングに迷いましたが「行ったらんかー」
って感じでおもっきりあわせるとグン!重くなり、暴れだしました、引きはヒラメの引きでしたが、かつて体感したことのないほどの暴れっぷりで、一瞬エイか?と思いましたが、「これヒラメだったらえらい事だ」と思いながらしばらくやりとりしていました。
波打ち際までなんとか寄せるがなんどか走られ、再び波打ち際に寄せるとヒラメでした、最後波打ち際に打ち上げた瞬間にフックが外れ、寄せ波がきました、もうステラ+ディアルーナを海に放り投げて波の中でヒラメを押さてなんとかキャッチ出来ました。
ヒラメを上げたあと海の中に入りタックルを探しました、流されずなんとか無事発見できました。
サイズを測ると88cmありました。
写真を撮り終えて、一息ついてからキャストを再び開始した時にすごい感動が込み上げてきて目頭があつくなりました、今まで釣った魚の中で一番感動しました。
こんなんで感動するなんてと思う人もいるかもしれませんが、自分は70cm代までなら釣ったことがありますが80cmを越える座布団は一度も釣った事がなくずっとコンプレックスを持っていました、心の中では座布団も釣った事ないくせにムネカラーとかオリジナルジグヘッドとか、ちゃんちゃらおかしいわって心で思ってる部分もありました。
毎日、仕事を朝~22時過ぎまでして、睡眠時間も削って、体に鞭打ってまでサーフに通って、一週間連続坊主で疑心暗鬼なった日もありましたが報われるもんですね。うれしいです。


タックル
竿:シマノ ディアルーナ96M
リール:シマノ ステラC3000
ライン:バークレイ ファイヤーラインEXT1.2号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX6号
ルアー:遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー20g+マーズ ローリングシャッド 遊オリカラUMAカラー
昨日50UPのヒラメを上げたポイントに早朝からまた入りました。
今自分が作ってるフィッシング遊オリジナルジグヘッドにローリングシャッド遊オリジナルカラーのUMAと言うピンクでスーパーグロー+ケイムラ使用と言う盛りだくさんのカラーを付けて投げてました。
夜が明けてきた頃に、ワームを巻き第二ブレイクあたりでフォールさせると着底と同時位に手元にゴツゴツとアタリがあり
きた!!!なんか魚がコンタクトしてきたと思い、あわせるタイミングに迷いましたが「行ったらんかー」
って感じでおもっきりあわせるとグン!重くなり、暴れだしました、引きはヒラメの引きでしたが、かつて体感したことのないほどの暴れっぷりで、一瞬エイか?と思いましたが、「これヒラメだったらえらい事だ」と思いながらしばらくやりとりしていました。
波打ち際までなんとか寄せるがなんどか走られ、再び波打ち際に寄せるとヒラメでした、最後波打ち際に打ち上げた瞬間にフックが外れ、寄せ波がきました、もうステラ+ディアルーナを海に放り投げて波の中でヒラメを押さてなんとかキャッチ出来ました。
ヒラメを上げたあと海の中に入りタックルを探しました、流されずなんとか無事発見できました。
サイズを測ると88cmありました。
写真を撮り終えて、一息ついてからキャストを再び開始した時にすごい感動が込み上げてきて目頭があつくなりました、今まで釣った魚の中で一番感動しました。
こんなんで感動するなんてと思う人もいるかもしれませんが、自分は70cm代までなら釣ったことがありますが80cmを越える座布団は一度も釣った事がなくずっとコンプレックスを持っていました、心の中では座布団も釣った事ないくせにムネカラーとかオリジナルジグヘッドとか、ちゃんちゃらおかしいわって心で思ってる部分もありました。
毎日、仕事を朝~22時過ぎまでして、睡眠時間も削って、体に鞭打ってまでサーフに通って、一週間連続坊主で疑心暗鬼なった日もありましたが報われるもんですね。うれしいです。
タックル
竿:シマノ ディアルーナ96M
リール:シマノ ステラC3000
ライン:バークレイ ファイヤーラインEXT1.2号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX6号
ルアー:遊オリジナルジグヘッド フラットシンカー20g+マーズ ローリングシャッド 遊オリカラUMAカラー
2010年11月12日
オリジナルジグヘッド
ここの所、ブログ更新めんどくさいといいますか、なんといいますか、釣りは行ってますタチとかコチとかヒラメとか、ぼちぼち釣ってます、釣れない日が多いですが。
ずっと前から考え、試行錯誤を繰り返してきた、自分のオリジナルジグヘッドのほぼ最終の試作品が数日前にできてきました、いちじはリトリーブヘッドより優秀な釣れるジグヘッドは不可能だとあきらめ投げ出した事もありましたがようやくです。
今までアックス、静、マックス、3D、ベンテン、ペンタゴン、ソルティア、などなどいろんなジグヘッドを使ってきましたし、全てでヒラメも釣りました。
その中でも特に優秀なのはマックスヘッドとリトリーブヘッドだと思います、全てのジグヘッドに一長一短がありますが、ワームの付けやすさではマックスヘッドはかなり良くこれ考えた人は天才だと思います、ただリトリーブの安定性、キャストの飛行姿勢とワームのバランスの安定性、エビになった時にシャクッテ糸をはずすとワームからフックが抜ける、後ろの針を必ず刺さなければいけなくフリーにする事を選べない点で、真っ直ぐワームを刺せる事が出来ればやはり圧倒的にリトリーブヘッドはすごいです。
雰囲気的にはこのリトリーブヘッドをリスペクトしてオリジナルジグヘッドを作ったって感じです、完全にシーバス、ヒラメの巻きorリフト&フォールの使用に的をしぼり、普通ではきずかない位、些細な部分も徹底的に突き詰めました、使用感はキャストの飛行はリトリーブヘッドより若干ブレがないと言いますか、スムーズに飛び、巻き抵抗もホント若干ですが少なくしています。着底からの立ち上がりも良くしてます、着底の取り易さもそこそこです。
ワームも少し慣れやコツがいりますがリトリーブヘッドより簡単に綺麗に付けれて、
以後また紹介しましすがカスタム性、応用性もマックスヘッド、リトリーブヘッドより上だと思います、たぶんですが、、、、、、。
3日ほど前に完成した最終試作品(まだ改良します)を昨日、少ししか持ってないので、なくさない様になくさない様に慎重ヒラメに試していたら、80近いシーバス掛かりましたが波打ち際まで寄せた所で切られ、15gは最後の1つだったので超ショックです。
その後場所を移動して20gでマゴチ釣りました。
最終試作品でヒラメ、シーバス、マゴチが一応釣れる事が分かったので一安心です。

↑
最終試作品に食いついた50UPのヒラメです、見にくいですが最終試作品のヘッドはこんな感じです。
ずっと前から考え、試行錯誤を繰り返してきた、自分のオリジナルジグヘッドのほぼ最終の試作品が数日前にできてきました、いちじはリトリーブヘッドより優秀な釣れるジグヘッドは不可能だとあきらめ投げ出した事もありましたがようやくです。
今までアックス、静、マックス、3D、ベンテン、ペンタゴン、ソルティア、などなどいろんなジグヘッドを使ってきましたし、全てでヒラメも釣りました。
その中でも特に優秀なのはマックスヘッドとリトリーブヘッドだと思います、全てのジグヘッドに一長一短がありますが、ワームの付けやすさではマックスヘッドはかなり良くこれ考えた人は天才だと思います、ただリトリーブの安定性、キャストの飛行姿勢とワームのバランスの安定性、エビになった時にシャクッテ糸をはずすとワームからフックが抜ける、後ろの針を必ず刺さなければいけなくフリーにする事を選べない点で、真っ直ぐワームを刺せる事が出来ればやはり圧倒的にリトリーブヘッドはすごいです。
雰囲気的にはこのリトリーブヘッドをリスペクトしてオリジナルジグヘッドを作ったって感じです、完全にシーバス、ヒラメの巻きorリフト&フォールの使用に的をしぼり、普通ではきずかない位、些細な部分も徹底的に突き詰めました、使用感はキャストの飛行はリトリーブヘッドより若干ブレがないと言いますか、スムーズに飛び、巻き抵抗もホント若干ですが少なくしています。着底からの立ち上がりも良くしてます、着底の取り易さもそこそこです。
ワームも少し慣れやコツがいりますがリトリーブヘッドより簡単に綺麗に付けれて、
以後また紹介しましすがカスタム性、応用性もマックスヘッド、リトリーブヘッドより上だと思います、たぶんですが、、、、、、。
3日ほど前に完成した最終試作品(まだ改良します)を昨日、少ししか持ってないので、なくさない様になくさない様に慎重ヒラメに試していたら、80近いシーバス掛かりましたが波打ち際まで寄せた所で切られ、15gは最後の1つだったので超ショックです。
その後場所を移動して20gでマゴチ釣りました。
最終試作品でヒラメ、シーバス、マゴチが一応釣れる事が分かったので一安心です。
↑
最終試作品に食いついた50UPのヒラメです、見にくいですが最終試作品のヘッドはこんな感じです。
2010年10月21日
ヒラメ釣りに行く
今日も朝からヒラメ狙いで行ってきました。
釣果は30㎝後半のソゲ、と小さいエソ1匹でした。
その他、ソゲっぽいバラシと、一度大型のマゴチっぽいバイトがありましたが残念ながらすぐバレました。
釣果は30㎝後半のソゲ、と小さいエソ1匹でした。
その他、ソゲっぽいバラシと、一度大型のマゴチっぽいバイトがありましたが残念ながらすぐバレました。
2010年10月19日
ヒラメ釣る
昨日船釣りで後半ヒラメ狙いで釣れなかったのでそのリベンジって訳ではないですが、久しぶりに朝ヒラメ狙いにサーフに行ってきました。
ローリングシャッド 遊オリカラ サンプル「紫電」を投げてるとヒラメヒットしてきて釣れました。


その後、他のオリカラの赤黒カラーを投げると ホール中にヒットしてきてマゴチでした。
前回マゴチを釣った時のは全体ケイムラでしたが今回は少し改良して、頭の赤い部分だけケイムラにしてみました、その方がシルエットがはっきりする「黒」が生きるかなーって思っただけです。


海は全体的に濁りが入っている感じでした。自分はここの所まともにヒラメ狙ってなく、ヒラメの状況があまりよく分からなかったので、昨日乗った大政丸がヒラメ釣りで流してたポイントの海岸線を攻めました、昨日は調子が悪かったですがヒラメを釣らすプロが流してるんだから多分、ここの所そこにヒラメが寄ってるのかな?って思っただけですが釣れてよかったです。
ローリングシャッド 遊オリカラ サンプル「紫電」を投げてるとヒラメヒットしてきて釣れました。


その後、他のオリカラの赤黒カラーを投げると ホール中にヒットしてきてマゴチでした。
前回マゴチを釣った時のは全体ケイムラでしたが今回は少し改良して、頭の赤い部分だけケイムラにしてみました、その方がシルエットがはっきりする「黒」が生きるかなーって思っただけです。


海は全体的に濁りが入っている感じでした。自分はここの所まともにヒラメ狙ってなく、ヒラメの状況があまりよく分からなかったので、昨日乗った大政丸がヒラメ釣りで流してたポイントの海岸線を攻めました、昨日は調子が悪かったですがヒラメを釣らすプロが流してるんだから多分、ここの所そこにヒラメが寄ってるのかな?って思っただけですが釣れてよかったです。
2010年10月07日
2010年10月04日
戻ったー
修理に出していた車が戻ってきました、その車中に置いてきた、自分の主力の釣り道具も戻ってきました、やっとまともに釣りできます。
本日早速行ってみました。
自分は
ヒラメ1匹
マゴチ2匹の釣果でした。

一緒に釣りした、釣り仲間もヒラメゲット。

ジャクソンのテスターおーしま氏もヒラメゲットしておりました。なにやら新しいルアーを使っておりました、、、、、
大浜海岸で釣りしていた知人もヒラメゲットしたとメールをいただきました。
今日はみんなヒラメゲットで良い日でした。
本日早速行ってみました。
自分は
ヒラメ1匹
マゴチ2匹の釣果でした。
一緒に釣りした、釣り仲間もヒラメゲット。
ジャクソンのテスターおーしま氏もヒラメゲットしておりました。なにやら新しいルアーを使っておりました、、、、、
大浜海岸で釣りしていた知人もヒラメゲットしたとメールをいただきました。
今日はみんなヒラメゲットで良い日でした。
2010年09月16日
2010年09月15日
ヒラメ ヒラメ
本日も朝フラット行ってきました。
本日は雨も朝前降り、一緒に釣りに行く予定だったひとが来ないっぽいので、久しぶりに一人でのんびりフラット釣り出来ました。遠慮なく好きなポイントを自分のペースで出来るのでよいです。ここところ毎日毎回入れ替わり誰かしら付いてくると言うので少し疲れ気味でした。
本日は40UP、ヒラメ2枚でした。

アンリパのギグを沈めて巻いてくるとヒットしました、青物で有名ですがシーバス、ヒラメにもかなり効きます、ジグミノーの様なシンペンの様なギグは良く飛びかなりいいルアーです。
本日は雨も朝前降り、一緒に釣りに行く予定だったひとが来ないっぽいので、久しぶりに一人でのんびりフラット釣り出来ました。遠慮なく好きなポイントを自分のペースで出来るのでよいです。ここところ毎日毎回入れ替わり誰かしら付いてくると言うので少し疲れ気味でした。
本日は40UP、ヒラメ2枚でした。
アンリパのギグを沈めて巻いてくるとヒットしました、青物で有名ですがシーバス、ヒラメにもかなり効きます、ジグミノーの様なシンペンの様なギグは良く飛びかなりいいルアーです。
2010年09月14日
フラット
本日も朝マズメ行ってきました。
自分は坊主でしたが、一緒に行ったM氏が50位のヒラメ1枚バラシ、マゴチ釣り上げました。
ここのところ自分はいまいち波に乗りきれてないですなー。
とりあえず明日も朝釣りに行きたいって言う人がいるので行ってきます。
自分は坊主でしたが、一緒に行ったM氏が50位のヒラメ1枚バラシ、マゴチ釣り上げました。
ここのところ自分はいまいち波に乗りきれてないですなー。
とりあえず明日も朝釣りに行きたいって言う人がいるので行ってきます。
2010年09月12日
ヒラメ マゴチ フラット祭り
本日釣り仲間3人で連日好調なフラットフィッシュを釣りにサーフに行ってきました。

フラットゲームは楽しすぎます。
本日の釣果
K氏
ヒラメ 51cm、52cm、40UP、マゴチ×1

おめでとうございます、最近絶好調ですね!!
M氏
ヒラメ40UP

良型を何本かバラシで残念、次回リベンジを!!
自分
ヒラメ 40UP、マゴチ×1

がんばりましょう、、、、
フラットゲームは楽しすぎます。
本日の釣果
K氏
ヒラメ 51cm、52cm、40UP、マゴチ×1
おめでとうございます、最近絶好調ですね!!
M氏
ヒラメ40UP
良型を何本かバラシで残念、次回リベンジを!!
自分
ヒラメ 40UP、マゴチ×1
がんばりましょう、、、、
2010年09月07日
平目
本日 由比港出船の大政丸さんで平目の泳がせ釣りに行ってきました。(12500円)エサ付き。
TEL:0543-75-2718
http://www.oomasa.com/ 大政丸さんのホームペイジを見ると、、、こわそうな船長さんですがw実際はやさしい船長さんです、腕前もかなりのものです、平目釣りでは静岡中部一番だと思います。
本日は台風の影響で出船するか心配でしたが、無事出船となりました。開始で活きイワシを投入すと、平目のアタリがあり、アタリがあってから20秒ほど待ってからあわせると待望の一枚目が釣れました。その後も船中全員にぽつぽつアタリがあり、みんな平目をゲットしていました。自分もその後もぽつぽつ釣れ、一度着底と同時に今までにない強いアタリがあり、食い込ませようと少し長めに待ちましたが違和感があったのか離されてしまいました。
泳がせてるイワシがヒラメが来ると暴れ、ヒラメが食いつくとガツ、ガツと竿が揺れ、しばらく食い込んでからあわせる、ドキドキ感が楽しいです。
一緒に行った方も平目釣り初挑戦で船中一番大きいサイズを釣り数も複数枚キャッチされ喜んでいました。

後半台風の影響で海は荒れ早上がりとなりましたが楽しかったです。

平目釣りまだまだ始まったばかりです、これからサイズも良くなると思います。
平目の泳がせ釣り、、楽しいです。
そしてそろそろ、自分の大好きなショアからのヒラメ釣りも本格的に開幕しそうです、今回泳がせに行った目的のひとつに、今どこの沖にどれくらいの距離でヒラメが入っているのか参考にする目的もありました。前にも書きましたが今年はフラットフィッシュあたり年になりそうな予感がします。
TEL:0543-75-2718
http://www.oomasa.com/ 大政丸さんのホームペイジを見ると、、、こわそうな船長さんですがw実際はやさしい船長さんです、腕前もかなりのものです、平目釣りでは静岡中部一番だと思います。
本日は台風の影響で出船するか心配でしたが、無事出船となりました。開始で活きイワシを投入すと、平目のアタリがあり、アタリがあってから20秒ほど待ってからあわせると待望の一枚目が釣れました。その後も船中全員にぽつぽつアタリがあり、みんな平目をゲットしていました。自分もその後もぽつぽつ釣れ、一度着底と同時に今までにない強いアタリがあり、食い込ませようと少し長めに待ちましたが違和感があったのか離されてしまいました。
泳がせてるイワシがヒラメが来ると暴れ、ヒラメが食いつくとガツ、ガツと竿が揺れ、しばらく食い込んでからあわせる、ドキドキ感が楽しいです。
一緒に行った方も平目釣り初挑戦で船中一番大きいサイズを釣り数も複数枚キャッチされ喜んでいました。
後半台風の影響で海は荒れ早上がりとなりましたが楽しかったです。
平目釣りまだまだ始まったばかりです、これからサイズも良くなると思います。
平目の泳がせ釣り、、楽しいです。
そしてそろそろ、自分の大好きなショアからのヒラメ釣りも本格的に開幕しそうです、今回泳がせに行った目的のひとつに、今どこの沖にどれくらいの距離でヒラメが入っているのか参考にする目的もありました。前にも書きましたが今年はフラットフィッシュあたり年になりそうな予感がします。