2011年01月11日
2011年01月11日
タチウオ楽しい
本日朝、ここの所行ってなかったタチウオ狙いに行ってきました。
本日は暗い内からタチウオの気配がありアタリもありました。
暗い内にブランカのハイパーブライトで一度掛けましたがバラシ、その後も順調に4回バイトがあり、2本キャッチ出来ました。

今 携帯電話どこかに紛失して連絡とれませんのでよろしくお願いしましす。
本日は暗い内からタチウオの気配がありアタリもありました。
暗い内にブランカのハイパーブライトで一度掛けましたがバラシ、その後も順調に4回バイトがあり、2本キャッチ出来ました。
今 携帯電話どこかに紛失して連絡とれませんのでよろしくお願いしましす。
2011年01月10日
堤防ヤリイカ不発
堤防ヤリイカを釣りに行ってきました。暗い内はテーラーで狙いましたが不発、まだ時期が早い感じでした、風も少し強くあまり粘れなかったです。
少し明るくなってからはエギングをやりましたが、イカは不発、写真のサイズのタコはたくさん釣れました。
少し明るくなってからはエギングをやりましたが、イカは不発、写真のサイズのタコはたくさん釣れました。
2011年01月07日
2011年01月05日
今年初釣果
年末年始は仕事もあり、ゆっくり釣り出来る時間が少なかったですが本日サーフにエギングしに行ってきました。
ポイントに入りしばらくエギをシャクッテました、もうそろそろ型も良くなってるかな?と思い4.5号のエギをキャスト、着底させシャクリ、再び着底寸前で違和感が、、、もう一度シャクリを入れるとズシンと重くなりヒット、最初は全く引かなかったのでタコか?と思いましたが巻いてるとジェット噴射で引き始めました。
上がってきたのは1キロちょっとのアオリイカでした。久々にまともなイカの引きを味わえ満足してその後は投げずに帰りました。

今年最初の釣果はアオリイカでした。
いやーやっぱりエギング楽しい!サーフエギング最高です、タチもそうですが、ヒラメより簡単に釣れるといいますか神経使わなくていいから釣りしてて楽です。最近は楽な方に楽な方に逃げ気味です、ヒラメもそろそろ釣らないとですねw
周りの人達の話を聞くとここ数日けっこーヒラメも釣れてるみたいですね!!。
ポイントに入りしばらくエギをシャクッテました、もうそろそろ型も良くなってるかな?と思い4.5号のエギをキャスト、着底させシャクリ、再び着底寸前で違和感が、、、もう一度シャクリを入れるとズシンと重くなりヒット、最初は全く引かなかったのでタコか?と思いましたが巻いてるとジェット噴射で引き始めました。
上がってきたのは1キロちょっとのアオリイカでした。久々にまともなイカの引きを味わえ満足してその後は投げずに帰りました。
今年最初の釣果はアオリイカでした。
いやーやっぱりエギング楽しい!サーフエギング最高です、タチもそうですが、ヒラメより簡単に釣れるといいますか神経使わなくていいから釣りしてて楽です。最近は楽な方に楽な方に逃げ気味です、ヒラメもそろそろ釣らないとですねw
周りの人達の話を聞くとここ数日けっこーヒラメも釣れてるみたいですね!!。
2010年12月31日
釣り納め
昨日は風なく、昨日良い条件で釣り納めするつもりでしたが、睡眠障害の為、朝釣りに行けず、なので本日出勤前に行ってきました。
4時前から釣りを開始、まず知人3人とロックフィッシュを狙いました。
カサゴはコンスタントに釣れてきます。

尺ヘッドにガルプのサンドワームを付け巻いてると本命のメバルが掛かりました21cmでした。

その後5時近くになったので、自分だけ車をしばらく走らせ、タチを狙いに行きました。
本日は風が強かったので、アダージョヘビーやピンテールチューンなどヘビー系のルアーを中心に投げてました。
ピンテールチューンの遊オリカラのサンプルを少しゆっくり目に巻いてるとヒットしてきました指4本ちょいのタチウオでした。近くで釣りしてたお客様には自分ばっか特別なカラーでずるいと言われましたがww
まあ今回のタチの場合はピンテールだからとかこのカラーだから釣れたとは個人的には思いませんが、朝の高活性は基本群れの中をルアーが通ればヒットです、運良くタチの回遊にあたったのだと思います。


少し離れた所で釣りしてた知人もタチ2本キャッチしていました。
その後 朝ロックフィッシュをしていた知人2人と再び合流して釣果を見せてもらいました。
カサゴは27cmを頭に爆釣だったみたいです!
釣果のほんの一部です↓

良い釣り納めでした。
4時前から釣りを開始、まず知人3人とロックフィッシュを狙いました。
カサゴはコンスタントに釣れてきます。
尺ヘッドにガルプのサンドワームを付け巻いてると本命のメバルが掛かりました21cmでした。
その後5時近くになったので、自分だけ車をしばらく走らせ、タチを狙いに行きました。
本日は風が強かったので、アダージョヘビーやピンテールチューンなどヘビー系のルアーを中心に投げてました。
ピンテールチューンの遊オリカラのサンプルを少しゆっくり目に巻いてるとヒットしてきました指4本ちょいのタチウオでした。近くで釣りしてたお客様には自分ばっか特別なカラーでずるいと言われましたがww
まあ今回のタチの場合はピンテールだからとかこのカラーだから釣れたとは個人的には思いませんが、朝の高活性は基本群れの中をルアーが通ればヒットです、運良くタチの回遊にあたったのだと思います。
少し離れた所で釣りしてた知人もタチ2本キャッチしていました。
その後 朝ロックフィッシュをしていた知人2人と再び合流して釣果を見せてもらいました。
カサゴは27cmを頭に爆釣だったみたいです!
釣果のほんの一部です↓
良い釣り納めでした。
2010年12月28日
サーフエギング
本日夕方サーフにエギングしに行ってきました、ホントは夕方のマズメでサーフにヒラメを狙いに行く予定でしたが、まだ今年はサーフエギングは一度も行ってなかったので今年中にイカの顔も見ておきたいなーと思いました。
今ではヒラメしか行かないヒラメバカなんて言われてますが、昔は今のヒラメのごとくエギングも行ってました。
夕暮れにポイントに入りエメラルダスダートを着底させるとヒット、タコでした。

その後エギ王Qをシャクッテ、底近くでフォールさせてるとヒット、今度はアオリイカでした。

なんとかアオリの顔見れて良かったです、日も沈み終了としました。
今はフィッシング遊 静岡池田店エギ王Qお買い得です、500円代でそこからさらに10%引きでさらに遊カードのポイントも10倍です。
あと話題のDUOのティップランエギング用のエギ DUOのDスクイッドhttp://www.duo-inc.co.jp/saltwater/d-squid/d-squid/人気で全国的に品薄状態ですが池田店にも各色少しづつですが入荷しました。
今ではヒラメしか行かないヒラメバカなんて言われてますが、昔は今のヒラメのごとくエギングも行ってました。
夕暮れにポイントに入りエメラルダスダートを着底させるとヒット、タコでした。
その後エギ王Qをシャクッテ、底近くでフォールさせてるとヒット、今度はアオリイカでした。
なんとかアオリの顔見れて良かったです、日も沈み終了としました。
今はフィッシング遊 静岡池田店エギ王Qお買い得です、500円代でそこからさらに10%引きでさらに遊カードのポイントも10倍です。
あと話題のDUOのティップランエギング用のエギ DUOのDスクイッドhttp://www.duo-inc.co.jp/saltwater/d-squid/d-squid/人気で全国的に品薄状態ですが池田店にも各色少しづつですが入荷しました。
2010年12月28日
アスリート115MDSを使ってみました。
本日夜明けに久しぶりヒラメ狙い行く予定で夜明け前に前浜に立ち海の様子を見ると、風はそんなになかったですが、釣れない事はなさそうですが確率的になんか良い雰囲気の波ではなかったのでポイントをヒラメ、タチ両狙いで三保に移動しました。
本日は発売されたばかりのジャクソンのアスリートスリム115MDS(http://www.jackson.jp/index_news_imgs/115mds.jpg)をどんな感じか釣れるまで使ってみようと決めていました。
浜でアスリートスリム115MDSの赤金カラーを投げてるとヒットしてきました、上がってきたのは指5本のタチウオでした、今の時期はタチもホント肉厚で脂ものってていい感じです。


アスリートスリム115MDSはジップベイツのサーフドライバーよりリップも大きく良く泳ぎます。115MDSはあのリップの割には良く飛んでます、飛びの安定性はサーフドライバーの方が良い気がします。
本日は発売されたばかりのジャクソンのアスリートスリム115MDS(http://www.jackson.jp/index_news_imgs/115mds.jpg)をどんな感じか釣れるまで使ってみようと決めていました。
浜でアスリートスリム115MDSの赤金カラーを投げてるとヒットしてきました、上がってきたのは指5本のタチウオでした、今の時期はタチもホント肉厚で脂ものってていい感じです。
アスリートスリム115MDSはジップベイツのサーフドライバーよりリップも大きく良く泳ぎます。115MDSはあのリップの割には良く飛んでます、飛びの安定性はサーフドライバーの方が良い気がします。
2010年12月26日
アスリート スリム 115MDS入荷
フィッシング遊 静岡池田店 アスリート スリム 115MDS入荷いたしました。
全色入荷し人気になりそうな色は多めに入荷しましたがもう売り切れてしまった色もあり、かなり人気です。
最近はヒラメ釣りに行けておらず、115MDSまだしっかり使った事がないのでどんな感じか分かりませんが、2ヶ月ほど前におーしまさんに少し投げさせてもらった感じでは比較的良く飛び、 サーフドライバーよりさらにブリブリよく泳ぐ感じでした。

あと しばらく欠品中だったリトリーブヘッド20gもメーカー品切れで次回入荷は2月以降でしたが、偶然在庫持ってる所があり、ほぼ全色入荷いたしました。
全色入荷し人気になりそうな色は多めに入荷しましたがもう売り切れてしまった色もあり、かなり人気です。
最近はヒラメ釣りに行けておらず、115MDSまだしっかり使った事がないのでどんな感じか分かりませんが、2ヶ月ほど前におーしまさんに少し投げさせてもらった感じでは比較的良く飛び、 サーフドライバーよりさらにブリブリよく泳ぐ感じでした。
あと しばらく欠品中だったリトリーブヘッド20gもメーカー品切れで次回入荷は2月以降でしたが、偶然在庫持ってる所があり、ほぼ全色入荷いたしました。
2010年12月21日
カワハギとフグ
本日 相良・坂井港 福神丸(http://e-turibune.com/fukujinmaru/index.html)で船からのカワハギとフグ釣りに行ってきました。
カワハギは数は出なかったですが良型が釣れました、ショウサイフグは比較的コンスタントに釣れました。
釣果の詳細はこちらhttp://e-turibune.com/fukujinmaru/chiyoka.html
比較的終始アタリも多く楽しかったです。
自分の釣果
↓


料金は8000円(氷付き、エサ別、フグも捌いてくれます)、この価格で、肝パンのカワハギとフグを食べられるのでなかなかお得です。
フグをメインにするかカワハギをメインにするか選べますがカワハギ釣りをメインにした場合、捌く板前さんが出かけている場合、外道でフグが釣れても捌いてもらえない事もあるので事前にご確認ください。
カワハギは数は出なかったですが良型が釣れました、ショウサイフグは比較的コンスタントに釣れました。
釣果の詳細はこちらhttp://e-turibune.com/fukujinmaru/chiyoka.html
比較的終始アタリも多く楽しかったです。
自分の釣果
↓


料金は8000円(氷付き、エサ別、フグも捌いてくれます)、この価格で、肝パンのカワハギとフグを食べられるのでなかなかお得です。
フグをメインにするかカワハギをメインにするか選べますがカワハギ釣りをメインにした場合、捌く板前さんが出かけている場合、外道でフグが釣れても捌いてもらえない事もあるので事前にご確認ください。
2010年12月19日
今日のサーフ
本日はサーフにタチウオ狙いに行きました。
自分は暗い内にあたりが一度ありましたが、その後はアタリなく坊主でしたー。
知人がジャクソンのピンテールチューンで55cmのサゴシを釣ってました、本日は浜全体的に見てもタチはほとんど上がっておらず、自分はタチが居ることを信じて終始タチをだらだら狙っていたのが失敗でした、知人は本日はタチがいないと判断するやピンテールチューンに交換して青物を狙って見事キャッチでした、すばらしい。
ジャクソンのピンテールチューンはイナダ、サゴシをメインにホント激烈な位、青物に効きます、メタルジグに反応しない位魚影が薄い時でも釣れます、ヒラメも釣れます。
そんなピンテールチューンでオリカラを考えました。このカラーは良いですよ。
ローリングシャッドのオリカラUAMカラー大分余裕を見て、かなり多めに追加で120枚作ったのですが、2週間たらずで完売してしまいました、申し訳ありません、買っていただいた方ありがとうございました。
紫電カラーももうなくなりそうです。
赤黒はまだ残ってます、このカラー良いですよ、数日前も赤黒で昼間にヒラメ釣ったよーって言って下さったお客様もおられました、黒はシルエットがはっきりするのでヒラメには意外と効きます、
テストした時もマゴチのフォールから着底でのヒット率他のカラーに比べて格段に赤黒は多いです、シルエットがはっきりするので遠くからでもマゴチが上から落ちてくるワームを確認でき、その間に落ちるワームの下に来て着底と同時位にバイトしているからだと考えられます。赤黒は黒のシルエットを強調する為に頭の赤の部分だけケイムラ仕様です。
。
自分は暗い内にあたりが一度ありましたが、その後はアタリなく坊主でしたー。
知人がジャクソンのピンテールチューンで55cmのサゴシを釣ってました、本日は浜全体的に見てもタチはほとんど上がっておらず、自分はタチが居ることを信じて終始タチをだらだら狙っていたのが失敗でした、知人は本日はタチがいないと判断するやピンテールチューンに交換して青物を狙って見事キャッチでした、すばらしい。
ジャクソンのピンテールチューンはイナダ、サゴシをメインにホント激烈な位、青物に効きます、メタルジグに反応しない位魚影が薄い時でも釣れます、ヒラメも釣れます。
そんなピンテールチューンでオリカラを考えました。このカラーは良いですよ。
ローリングシャッドのオリカラUAMカラー大分余裕を見て、かなり多めに追加で120枚作ったのですが、2週間たらずで完売してしまいました、申し訳ありません、買っていただいた方ありがとうございました。
紫電カラーももうなくなりそうです。
赤黒はまだ残ってます、このカラー良いですよ、数日前も赤黒で昼間にヒラメ釣ったよーって言って下さったお客様もおられました、黒はシルエットがはっきりするのでヒラメには意外と効きます、
テストした時もマゴチのフォールから着底でのヒット率他のカラーに比べて格段に赤黒は多いです、シルエットがはっきりするので遠くからでもマゴチが上から落ちてくるワームを確認でき、その間に落ちるワームの下に来て着底と同時位にバイトしているからだと考えられます。赤黒は黒のシルエットを強調する為に頭の赤の部分だけケイムラ仕様です。
。
2010年12月18日
お魚好調!!
本日もサーフに行ってきました。
朝一ルアーを投げてるとヒット、引きでタチウオではないしなんだろーと思っていたら60cmのサゴシでした。
その後再びルアーを変えて投げてるとヒット!、上がってきたのはまたサゴシでした。こちらのサゴシは釣ってすぐある方にあげました、悪く言えば捕られましたww
地合も終わり他の釣り場で釣りしてた知人と合流するとタチウオを釣ってました指4本位でした。
ベイトが入りサーフ結構好調です、ここ数日、見た感じだいたい3~4人に一人はお魚をキャッチしているような状況です、今の寒い時期にしては良い感じです。
ここの所、自分はホントラッキーです、最近は釣り運が少し向いてきているのかもしれません。
朝一ルアーを投げてるとヒット、引きでタチウオではないしなんだろーと思っていたら60cmのサゴシでした。
その後再びルアーを変えて投げてるとヒット!、上がってきたのはまたサゴシでした。こちらのサゴシは釣ってすぐある方にあげました、悪く言えば捕られましたww
地合も終わり他の釣り場で釣りしてた知人と合流するとタチウオを釣ってました指4本位でした。
ベイトが入りサーフ結構好調です、ここ数日、見た感じだいたい3~4人に一人はお魚をキャッチしているような状況です、今の寒い時期にしては良い感じです。
ここの所、自分はホントラッキーです、最近は釣り運が少し向いてきているのかもしれません。
2010年12月17日
メバル釣りは、、、
本日夜、前回ことごとくバラシた場所行く予定だった尺メバ狙いの釣行は、同行者の体調不良で中止になりました、
ルアーをたくさん買って、スパイクのウェーダーも買って、その他装備も整えて、リベンジが出来ると楽しみにしていましたが残念です。一人で行こうとも考えましたがやはり、怖くて行けませんでした。
その代わり、家の近くの釣り場で少しメバルを狙ってみました。
ソルティープラッガー+ステラ3000HGのヘビータックルだったので引きもなんも楽しめませんでしたが一応18cmのメバルをゲットしました。
ルアーをたくさん買って、スパイクのウェーダーも買って、その他装備も整えて、リベンジが出来ると楽しみにしていましたが残念です。一人で行こうとも考えましたがやはり、怖くて行けませんでした。
その代わり、家の近くの釣り場で少しメバルを狙ってみました。
ソルティープラッガー+ステラ3000HGのヘビータックルだったので引きもなんも楽しめませんでしたが一応18cmのメバルをゲットしました。
2010年12月17日
本日もまたタチウオ
昨日に続き本日も朝から職場の人達とタチウオ行ってきました。
釣果は

チーフ 上、指4本 ルアー リップスライド
自分 真ん中、指3本 ルアー サーフドライバー
副店長 下、指4本 ルアー スピンドリフト
この寒い時期でも行けばほぼ必ずアタリがあるルアータチウオかなり楽しいです。美味しいです。
釣果は
チーフ 上、指4本 ルアー リップスライド
自分 真ん中、指3本 ルアー サーフドライバー
副店長 下、指4本 ルアー スピンドリフト
この寒い時期でも行けばほぼ必ずアタリがあるルアータチウオかなり楽しいです。美味しいです。
2010年12月16日
釣りへ
本日朝久々にタチウオの様子を見に行きました。
ここのところ釣れてるのかな?って思いながらルアーを投げてるとあっさりヒット、自分の指で指5本のタチが釣れました、この時期だからか、タチは肉厚で美味しそうでした。

その後、夜が明けてきたので前浜方面に移動してちょい久しぶりにひらめを狙いましたが全くアタリなしでした。
明日17日の夜はやっと楽しみにしていたメバル釣りに出れそうです。釣れるかな~
ここのところ釣れてるのかな?って思いながらルアーを投げてるとあっさりヒット、自分の指で指5本のタチが釣れました、この時期だからか、タチは肉厚で美味しそうでした。
その後、夜が明けてきたので前浜方面に移動してちょい久しぶりにひらめを狙いましたが全くアタリなしでした。
明日17日の夜はやっと楽しみにしていたメバル釣りに出れそうです。釣れるかな~
2010年12月11日
メバル釣りにチャレンジ
最近 やったことない新しい釣りにチャレンジしようと前々から計画立ててました。
メバル釣りです。
一般的なメバル釣りではなくてシーバスロッドで6~8cm前後のルアーを使った、尺メバルだけをターゲットにしたメバル釣りです。
本日早速、行ってきました。
釣り場も釣り方もタックルもほとんど分からないところからのスタートです。
本日は明るい内からの釣り場開拓から始めました、釣り仲間と漁港や磯場などデカイメバルが付きそうなポイントを探して走り周りました。
暗くなった時に一箇所、どうかな?ってポイントで竿を出してみました。
結果は バラシ1、ラインブレイク1、フック伸ばされてバラシ1、と三度魚からのコンタクトがありましたが取れず坊主、かかった魚がなんだったか気になります、足元までガンガン波が打ち付けてサラシが広がり、真っ暗で一人では怖くてとても出来ないような場所で、引きからしてヒラセイゴ、ヒラフッコ系の魚だったのかもしれません、
普通のウェーダーや軽装では死にますね、次回はライフジャケットとウェットスーツか最低でもピンフェルト付きウェーダーも必要になりそうです。
今回の経験や反省をいかして、ルアーや装備を整えて、またリベンジします。
メバル釣りです。
一般的なメバル釣りではなくてシーバスロッドで6~8cm前後のルアーを使った、尺メバルだけをターゲットにしたメバル釣りです。
本日早速、行ってきました。
釣り場も釣り方もタックルもほとんど分からないところからのスタートです。
本日は明るい内からの釣り場開拓から始めました、釣り仲間と漁港や磯場などデカイメバルが付きそうなポイントを探して走り周りました。
暗くなった時に一箇所、どうかな?ってポイントで竿を出してみました。
結果は バラシ1、ラインブレイク1、フック伸ばされてバラシ1、と三度魚からのコンタクトがありましたが取れず坊主、かかった魚がなんだったか気になります、足元までガンガン波が打ち付けてサラシが広がり、真っ暗で一人では怖くてとても出来ないような場所で、引きからしてヒラセイゴ、ヒラフッコ系の魚だったのかもしれません、
普通のウェーダーや軽装では死にますね、次回はライフジャケットとウェットスーツか最低でもピンフェルト付きウェーダーも必要になりそうです。
今回の経験や反省をいかして、ルアーや装備を整えて、またリベンジします。
2010年12月08日
ヒラメミノー
自分にヒラメ釣りを教えてくれた師匠から聞いた話しですが、、、師匠は堀田さんから聞いたみたい、、、
来年あたり、今サイレントアサシン140かなんかに搭載されている新しい重心移動(シマノのカタログを見るとこれがめちゃめちゃ飛ぶらしい)を搭載したヒラメ用ミノーが出るみたいです、もしコレが比較的良心的な価格なら、急深サーフではミノーはジャクソンのアスリートの一人勝ちですが、その構図が変わるかもしれませんね。シマノはスピンドリフトで成功しているのでかなり力を入れてきそうなので楽しみです。
スピンドリフトはオークションでもプレミア価格が付いているみたいですね、すごいです、昨日フィッシング遊にも少し入荷したみたいですが瞬間完売だったみたいです、次の入荷は来年2月以降みたいです、自分も買いたかたー。スピンドリフトの小さいサイズや新色もでるみたいですね~
来年あたり、今サイレントアサシン140かなんかに搭載されている新しい重心移動(シマノのカタログを見るとこれがめちゃめちゃ飛ぶらしい)を搭載したヒラメ用ミノーが出るみたいです、もしコレが比較的良心的な価格なら、急深サーフではミノーはジャクソンのアスリートの一人勝ちですが、その構図が変わるかもしれませんね。シマノはスピンドリフトで成功しているのでかなり力を入れてきそうなので楽しみです。
スピンドリフトはオークションでもプレミア価格が付いているみたいですね、すごいです、昨日フィッシング遊にも少し入荷したみたいですが瞬間完売だったみたいです、次の入荷は来年2月以降みたいです、自分も買いたかたー。スピンドリフトの小さいサイズや新色もでるみたいですね~
2010年12月07日
朝 夕 ヒラメ釣り
本日もサーフにヒラメ釣りに行ってきました。
朝は自分はアタリなしで坊主、
知人マゴチ?ばらし、
もう一人は大型ヒラメかけるが波打ち際でバラシ、
もうもう一人は自分が昨日薦めたアスリート14SSの赤金でみごと40UPのヒラメゲット!、この方は半年ほど前にヒラメ釣りを始めて、ヒラメを釣る為にサーフに何度も何度も通い続け本日 初ヒラメをみごとキャッチされ喜んでおられました!おめでとうございます!
自分も去年の10月、サーフでの釣りは右も左も分からない頃に釣った初ヒラメは今でも忘れません、ソゲでしたが、、、、
朝ダメだったのでしかたなく夕方リベンジに行ってきました。
サスケ120→スピンドリフト→サーフドライバー→アスリートとルアーローテションするがなかなか当らず今日はもうダメかと思い、しかたなくワームを投げるとフォールでアタリがあり、そのまま着底させ巻き始め3巻き目にヒラメが掛かりました43cmでした、なんとかリベンジできてよかったです。

今、これからヒラメ釣りを始められる入門者にすすめられるヒラメに使い易い竿を、色々使って試して模索しています。
本日はブルーフィッシュのAGARIと言うロッドの96が良さそうなので使ってみました。
ガイドはsicではないですが、今回使ってみてPEラインの使用でも取分け削れることもなさそうでした。
96は42gまでなげられるので、入門する人に使いやすい30g前後のヘビーミノーや20g前後のジグヘッドもスムーズに飛んでいきました。いちおライトショアジギング用の竿なので、96が硬すぎると感じられる方は90の方がいいかもしれません。竿の強度も強く、感度もかなり良かったです、ただやはり、高額竿と比べると重いです。
価格は5千円代なのでこれからショアからのヒラメ釣りを始められる方におすすめです。
朝は自分はアタリなしで坊主、
知人マゴチ?ばらし、
もう一人は大型ヒラメかけるが波打ち際でバラシ、
もうもう一人は自分が昨日薦めたアスリート14SSの赤金でみごと40UPのヒラメゲット!、この方は半年ほど前にヒラメ釣りを始めて、ヒラメを釣る為にサーフに何度も何度も通い続け本日 初ヒラメをみごとキャッチされ喜んでおられました!おめでとうございます!
自分も去年の10月、サーフでの釣りは右も左も分からない頃に釣った初ヒラメは今でも忘れません、ソゲでしたが、、、、
朝ダメだったのでしかたなく夕方リベンジに行ってきました。
サスケ120→スピンドリフト→サーフドライバー→アスリートとルアーローテションするがなかなか当らず今日はもうダメかと思い、しかたなくワームを投げるとフォールでアタリがあり、そのまま着底させ巻き始め3巻き目にヒラメが掛かりました43cmでした、なんとかリベンジできてよかったです。
今、これからヒラメ釣りを始められる入門者にすすめられるヒラメに使い易い竿を、色々使って試して模索しています。
本日はブルーフィッシュのAGARIと言うロッドの96が良さそうなので使ってみました。
ガイドはsicではないですが、今回使ってみてPEラインの使用でも取分け削れることもなさそうでした。
96は42gまでなげられるので、入門する人に使いやすい30g前後のヘビーミノーや20g前後のジグヘッドもスムーズに飛んでいきました。いちおライトショアジギング用の竿なので、96が硬すぎると感じられる方は90の方がいいかもしれません。竿の強度も強く、感度もかなり良かったです、ただやはり、高額竿と比べると重いです。
価格は5千円代なのでこれからショアからのヒラメ釣りを始められる方におすすめです。
![]() お買得品 アガリ シーバ... 価格:5,480円(税込、送料別) |
![]() お買得品 アガリ シーバ... 価格:4,980円(税込、送料別) |
2010年12月06日
海も落ち着いて
海も落ち着いてきたので本日ヒラメ釣り行ってきました。
濁りも大分なくなり良い感じでした。
朝一ジャクソンのアスリート14SSをキャストして巻いてるとヒット 40cm位のヒラメゲットです。

ジャクソンのアスリート14SSはホント良いです、
朝一の高活性時はコレがホント釣れます、このサイズでも40以下のヒラメでも余裕でバイトしてきます、それなら12SSより良く飛んで薄暗い中でもしっかりアピールできる方が良い!っと勝手に思って使ってます。
自分だったらハードルアーでアスリート14SSと今人気のスピンドリフトどちらか選べって言われたら絶対アスリート14SS選びます。アスリート14SSとワームだったらワーム選びますが、、、、
今まで自分は赤金カラーはあまり使ってなかったですが、ここのところヒラメの実績カラーランキング1位が赤金だったり、師匠や釣り仲間もかなり赤金が釣れると言ってるので使い始めました、本日も偶然か赤金にかえてすぐのヒットでした。

こちらは釣り仲間が本日魚道110MDでヒットさせたメッキ
濁りも大分なくなり良い感じでした。
朝一ジャクソンのアスリート14SSをキャストして巻いてるとヒット 40cm位のヒラメゲットです。
ジャクソンのアスリート14SSはホント良いです、
朝一の高活性時はコレがホント釣れます、このサイズでも40以下のヒラメでも余裕でバイトしてきます、それなら12SSより良く飛んで薄暗い中でもしっかりアピールできる方が良い!っと勝手に思って使ってます。
自分だったらハードルアーでアスリート14SSと今人気のスピンドリフトどちらか選べって言われたら絶対アスリート14SS選びます。アスリート14SSとワームだったらワーム選びますが、、、、
今まで自分は赤金カラーはあまり使ってなかったですが、ここのところヒラメの実績カラーランキング1位が赤金だったり、師匠や釣り仲間もかなり赤金が釣れると言ってるので使い始めました、本日も偶然か赤金にかえてすぐのヒットでした。
こちらは釣り仲間が本日魚道110MDでヒットさせたメッキ
2010年12月02日
今日のサーフ
本日もサーフに逝ってきました。
自分はアタリ全くなく坊主でしたが、自分の近くでやってた、自分にヒラメ釣りを教えてくれた師匠は50後半と40後半サイズを二枚釣ってました、流石うますぎです。
ジャクソンのSさんは80オーバーのサワラ釣ってました。
自分はアタリ全くなく坊主でしたが、自分の近くでやってた、自分にヒラメ釣りを教えてくれた師匠は50後半と40後半サイズを二枚釣ってました、流石うますぎです。
ジャクソンのSさんは80オーバーのサワラ釣ってました。